介護食の通信講座・資格

資格選び

介護食の資格を取得するメリット

介護食の正しい方法をご存知ですか?

要介護者の健康を食事で支えるため、食事を与えていく上で必要な総合的な知識と安全な介護食が作れる実践的な知識は、自分自身で食事を摂取することが困難な要介護者の健康を支える最善の方法として効果的ですが、

たとえば、便秘や下痢で消化器系に問題がある人、食が細くて十分な栄養を摂取するのが難しい人などに同じ食事や与え方をしていては効果が出ないばかりか、かえって健康に支障をきたします。

介護食コンサルタントの資格は、介護食の基本、体の状態や消化器系に応じた正しい食事の進め方、高齢者に必要な栄養などを体系的に学び、健康な体を支えられる本物の知識を幅広く修得できます。

子育て・仕事・介護などで忙しい方でも、学習時間の確保に融通がききやすく、手軽に知識を修得できる通信講座で取得することが効果的です。

介護食コンサルタント資格取得講座

介護食に関連する資格を発行している会社や協会の数はそれほど多くはないですが、超高齢化社会の影響から、福祉業界では、介護食に関する正しい知識を有する人材の需要が年々高まっています。介護食コンサルタントの資格は、前述したような「介護食」に関する基本的な学習内容だけでなく、

高齢者の体の仕組み、食事が招く事故の応急処置、関連職種(ヘルパーやケアマネージャー)との連携など、「食事」の枠を超えた介護の知識を修得できる専門的かつ実用的なカリキュラムなっています。

自分の将来やご家族のための知識としてはもちろん、ママ友へのアドバイス、今のお仕事現場などでも活かせる幅広い学習範囲になるので、覚えることはたくさんありますが、

全くの初心者でも、わかりやすくまとめられた講座内容となっているので、自分のペースで学ぶことができます。

介護食コンサルタント資格取得講座の内容

全13章、52Lessonの教材内容の一部をご紹介!

Introduction
Lesson1 高齢者の特徴・・・体の働き、体の形、五感、消化器官など
Lesson2 栄養について・・・必要な栄養素、栄養管理、食事バランスなど
Lesson3 介護食とは・・・必須条件、低栄養、高栄養補助食品など
Lesson4 食事と健康・・・寝食分離、チームアプローチなど
Lesson5 事故・・・誤嚥、脱水症状、応急処置など
Lesson6 認知力の低下・・・食べ方、食事への拒否など
Lesson7 準備・・・食前の確認事項、心構え、準備体操など
Lesson8 食べやすい姿勢・・・ポイントなど
Lesson9 道具・・・食具、水分補給など
Lesson10 食後のケア・・・口腔ケア、歯磨き、入れ歯など
Lesson11 食材の選び方・・・高齢者の為の食事、食中毒予防など
Lesson12 介護食の調理・・・基本、体の調子、工夫点、献立など
Lesson13 介護食のレシピ・・・ご飯、肉、魚、野菜、豆腐料理、デザートなど

終わりに 学習の進め方や合格後の活用法について

介護食の様々な知識や基本概念から、家庭でも役立つ栄養や安全な食材の選び方、体の状態に合わせた食事づくりまで、介護食や栄養について総合的に学べ資格取得後の活動も見据えた知識を身につけることができる充実のカリキュラムです。

 

介護食コンサルタントの口コミ・評判

■身近な人の老後のことを真剣に考えるきっかけになります(女性 Kさん30代後半)

工夫して色々な栄養を摂ることが重要だと改めて認識しました。高栄養補助食品も補いつつも、きちんと飲み込めて栄養のバランスも考えて、その人との信頼関係も築いていかなければいけないと思いました。誰もが年老いて、直面する老後だから、面倒くさいとは思わずに、自分と置き換えて相手を思いやることが大事だと考えさせられました。

■食事についての障害を乗り越えて行くために(女性 Iさん50代前半)

父が喉頭がんの手術後に摂食嚥下障害が起き、流動食で栄養を摂取するしかなくなりました。どうやったら父に食事を苦痛と感じずに、可能な限り、自分で食事をすることの喜びを感じてもらえるか、を模索していたところ、この講座に出会いました。このカリキュラムでは介護食を理解していくための多くの知識が学べました。これからは父だけではなく、他者への手助けにもなれればと思います。

介護食コンサルタント資格取得講座の詳細

詳細は、下記公式ホームページで確認することができます。

無料で詳しい内容を見れる無料体験もあるので、気になったらチェックしてみましょう。

▼公式ホームページはこちら | 介護食コンサルタント資格取得講座(formie)

↑ PAGE TOP